婚活成功体験談アラサー女子:スタートダッシュで大成功!結婚相談所は、登録後3ヶ月で全てが決まる!

ニックネーム:ペンタゴン
性別:女性
婚活時の年齢:32歳
婚活活動場所:愛知県
利用した婚相談所:オーネット
婚活期間:5ヶ月
婚活活動費総額:189,400円

スタートダッシュで大成功!結婚相談所は、登録後3ヶ月で全てが決まる!

結婚相談所に登録しようと思った時の私は、婚活パーティーや街コンなどで
ある程度の期間自主的に婚活を続けてきたものの、
結婚を見据えた交際ができる相手に出会えない、という迷走状態でした。

結婚相談所の存在は常に頭の片隅にありましたが、
どうしても「自力で結婚できない人が行きつく最終手段=墓場的存在」というイメージが強く、
できればそれに頼らずなんとか結婚したいと思っていました。
が、年齢的にも焦ってきていたので、
ついに結婚相談所のお世話になることを決めたのです。

結婚相談所は、会員数が最多という理由で、オーネットに決めました。

まず入会前に無料相談会という個別面談があり、
そこで自分の希望する異性の条件を言うと、
それに該当する人が何人くらい在籍するか、というのを教えてくれます。

私自身は、32歳の年収も高くない平凡なOLですが、
容姿にはちょっと自信があるタイプ。
対して希望する相手は、年収700万円以上で身長170cm以上、
大卒以上で30代というなかなか強気な条件を繰り出してみましたが、
該当する人は結構いて、一気にテンションが上がりました。
(この時点で希望条件が高すぎて該当する人数が少ないと、入会することができません)

結婚相談所の入会には、身分証明はもちろんのこと、
年収証明(源泉徴収票など)や独身証明書、学歴証明書(卒業証書など)の
各種証明書の提出が必要で、それをそろえるのはかなり面倒。

身元は完全に安心。

ですが、全ての会員が同様にそれらを提出して入会しているわけですから、身元は完全に安心。
今まで婚活パーティーなどで出会った人には、独身と偽って実は既婚だったり、
年収1200万円のパイロットといっていたのに
実は年収400万に満たない工場作業員だったりという人もいました。

自己申告の世界ではそういうことがあり得ますが、
結婚相談所では全ての情報の裏が取れているので、
安心この上ありません。

結婚相談所なんて、お金がかかるだけ結局は
婚活者の墓場だろうと半分バカにしていましたが、
入会準備の段階で、早くも期待が高まってきました

入会直後は大モテ状態!この好機をどうがんばるかがカギ!

自分の担当アドバイザーになった女性から
「入会から3ヶ月が一番申し込みの多い時期なので、
忙しくなるけど、がんばってできるだけその時期にいい人を見つけてください」
と言われました。

オーネットのいちばんベースックなコースでは、
月に8人までコンタクトの申し込みができます。

そしてさらに自分の条件に合った人6人の紹介状が毎月くるので、
その相手に申し込みをするか否かを決めます。

オーネットのマイページからネット上で相手に申し込みをし、
申し込みを相手が受けてくれると、
2人でチャット形式のやりとりができるような画面が作成されます。
そこで簡単な自己紹介などしてから、
実際に会う日時を決めていく、と流れになります。

オーネットには、入会年月が長い人達もたくさん在籍します。
そういう人達は、既存会員のデータはもう見切ってしまっているので、
毎月新しい会員が入ってくるのを今か今かと待っているわけです。

で、新しい会員の情報が反映される日になるといそいそと相手のデータを閲覧し、
自分の持つ8人の枠を使って申し込みをしてくるのです。

ここでひとつ問題なのは、オーネットでは、プロフィールに顔写真が載っていません!
相手の顔は関係なく、条件だけで申し込みをしたりされたりするシステムなのです。
しかしそれでも、自分のプロフィール公開から1週間ほどで、30件くらいの申し込みがありました。

見るだけで大変!1ヶ月で100人、200人から申し込み

件数だけ聞くとすごいと思われるかもしれませんが、
50代の人や、年収300万円台など
明らかに論外な人も多く、
実際に申し込みを受けたのは2人だけでしたが…
それでも、毎週コンスタントにそれくらいの申し込みが来たので、
1ヶ月で100人近くから申し込みがありました。

それに加えて、アドバイザーからの進めもあり、
入会2か月目からは「オープンテラス」というオプションをつけました。
これは、プロフィールに写真を載せるオプションサービスで、
3ヶ月で20,000円かかります。
私は32歳とちょっと微妙な年齢になりつつあったのですが、
見た目はもう少し若いと言われることが多かったので、
顔を出した方が武器になるかな、と思ったのです。
そうすると…
その「オープンテラス」を経由して、
1か月で200人近い方からの申し込みがありました!

私はちょっと容姿に自信があるようなことをホザいてしまいましたが、
実際、やっぱり顔見える方が安心して申し込みができるのか、
容姿に関係なく、大抵の人はオープンテラスを付けると、
異性からの申し込みが倍以上にはなるということでした(アドバイザー談)。

めちゃくちゃたくさんの申し込みをいただいて、
1人1人見るのも面倒でしたが、
申し込みを受けるか決めるのには期限があるので、
がんばってサクサク見ていきました。

相手の顔が見えないので、とりあえず年収や身長、
学歴などが自分の希望に合っている人にはOKを出し、
チャット画面に進むようにしました。

気が付くとキープ(会話画面ができている人)が20人とかになっていて、
その人達に返事を返すのも一苦労。

ですが、最初の3ヶ月が終わるとガクンと申し込みが減ってきます、
というアドバイザーの言葉を胸に、仕事よりも力を入れてがんばりました。
マイページはスマホからも見れるので、
毎日の通勤時間が婚活時間となり、ある意味効率はよかったです。

とにかく会いまくる!スケジュール調整が大変な時は2部制3部制で!

チャット画面ができた人とは、
近いうちに食事かお茶でも、という流れになってきます。
それで実際に会い、大抵の場合はそこでラインなど連絡先を交換します。

スケジュールを組むのが一苦労

その後、良さそうな相手であればラインのやりとりでデートを繰り返していくし、
1度会って「無い」と思う相手であれば、チャット画面の「ごめんなさい」というボタンを押します。
そうするとその相手とのやりとり画面は終了し、赤の他人に戻る、というわけです。

私はうれしいことにたくさん人からの申し込みがあり、
チャットに進んだ人も月に20人くらいはいたので、
その人達と会うスケジュールを組むのが一苦労でした。

土日のランチにいきませんか?という人が多く、
職場が近い人だと、平日の仕事終わりに食事でもどうですか、
と誘ってくる人もいました。

私は基本、平日の夜は暇だったので日程的には問題なかったのですが、
初めて顔を合わせる相手と何時間も夕食を共にするのはしんどそうだと思い、
土日にまとめて予定をいれました。

11時から早めのランチで1人目に会い、
2時からお茶で2人目に会い、
4時からお茶で3人目に会う、というように、
だいたい1日で3人に会う3部制です。

相手から予定を聞かれたときには、
「ちょっと午後は予定があるので、早めで11時からランチはいかがですか?」
「友人とランチをする予定なので、その後の14時からお茶はいかがですか?」
「習い事あるので、16時からお茶なら大丈夫です」
などというように答えれば、たいていの人は応じてくれます。

⇒婚活は時間との闘い!入会から4ヶ月で、実際に50人くらいには会いました。

土日で3人ずつ、1週間で6人に会えば、1ヶ月でMAX24人に会えます。

そこまでではなかったですが、
婚活は時間との闘い!というのは身に染みてわかっていたので、
とにかくこの期間は婚活のことだけを考えてがんばりました。

実際、入会から4ヶ月で、実際に50人くらいには会いました。
会ったその日のうちに「この人は無いな」と思って断った人が半分くらい、
その後のラインのやりとりや、食事にいくごとにお断りをして人数を減らし、
しかしその間にもまた新しい申し込みがあってまたキープが増え…
という繰り返しの日々です。

入会5ヶ月目頃に、一人の人から、結婚を前提に交際してほしいし、
了承してもらえるのであればお互いオーネットを退会しませんか?
という申し出がありました。

オーネットには休会制度というのがあり、
1人の人と付き合うことを決めると、
その人との結論が出るまでは休会するという方法もあるのですが、
そうではなく、もうお互い退会しましょう、という申し出でした。

年齢が自分より10歳上というのがネックな相手だったのでかなり迷いましたが、
結局はその申し出を受け入れ、退会しました。

 

ペンタゴンさんから婚活ワンポイントアドバイス

婚活のポイント婚活は、時間との勝負です。
特に結婚相談所のように、相手の条件を端末で検索するようなやり方の場合、
年齢が1歳上がっただけで、
検索に引っかからなくなる相手というのがたくさんいるのです。また、結婚相談所も婚活パーティーもそうですが、
そこに参加したばかりの時は、自分は「新入生」として、
いろんな異性からのアプローチがあります。

しかしそれにいい気になって、
もっと時間をかければもっといい人に出会えるかもしれないと思ってしまうのは間違い。

だんだんベテランになって、周りにも見た顔が増えてきて、
みんなの興味はどんどん新入生に向いて、
自分は相手にされなくなっていきます。

欲が出て「もっといい人がいるんじゃないか」と思ってしまうのが人間ですが、
その気持ちに流されると、アリ地獄にはまることになります。

とにかく短期間で終わらせる!という気合で、
さっさと相手を決めて婚活市場から卒業することこそ、
賢い婚活のやり方だと思います!

The following two tabs change content below.

幸せ婚活ライフブログ編集部

当サイトは、幸せな結婚を目標に婚活活動されている方への応援サイトです。婚活でのテクニックや婚活の成功談、失敗体験談など投稿していきます。

関連記事

  1. 【アラサー女子の婚活参加体験談】  婚活成功の秘訣は、あきらめず…
  2. 【婚活成功体験談40代男性】年齢が上がっても結婚できるかどうかは…
  3. 見た目だけじゃない?マッチングアプリ(ペアーズ)で高スペックの男…
  4. 販売業のコミュニケーションスキルで婚活パーティーへの参加 
  5. ツヴァイでの婚活ブログ 結婚相談所のツヴァイの口コミ、運命の人と…
  6. アラサー女子!絶対に結婚してやるという気持ちで、婚活がんばりまし…
  7. 幸せの形は人それぞれ、出会いの形も人それぞれ、だって人間やもん
  8. 婚活パーティーには2度と参加しないと決意 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2023年3月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP